2009年7月4日土曜日

釈 随文記

映画劔岳【点の記】に出てくる修験者の修行について解説。

先ず、古来の宗教は自然と同化を試みるアメニズム性が強いものであった。
大自然の驚異の前には、人間は何等成す術がなく、よって畏敬の念を抱かざるにはおれなかったのである。
人間はやがてそれらを【神】と崇めるようになっていくのであるが、同時にその【神】の功徳に肖かろうと、神に最も近く、神が宿ると考えた深山幽谷の山々へと分け入る様になる。
しかしそれはまた「死」を意味するものでもあり、一般の人間には近付きがたい世界でもあった。

修験者(一般には山伏とも言われる)の祖、役行者(えんのぎょうじゃ)と呼ばれ、崇拝される六世紀に実存した人物、役小角(えんのおづぬ)は、日本各地の山岳で、自ら神・仏に相まみ得えんと誓願し、ひたすら孤高な抜粋抖藪修行をしたという。
神と魔が表裏一体の如く、山もまた神と魔界が混然一体と織り成す世界なのである。
行者は山岳に於いて、神為らず、悪魔・悪鬼・悪霊・悪孤狸等の魑魅魍魎もまた、御仏の慈悲の内にあると体感するのである。

天魔外道皆仏性
四魔三障常同来
魔界仏界常同理
一相平等無差別

0 件のコメント:

コメントを投稿