2009年6月6日土曜日

10. 泉

昼に家に戻り、夕方五時に就寝するまでの数時間が、私の休息時間だった。
その間は仏教書を読んだり、ビニール紐で草鞋(わらじ)を編んだりして過ごすのが常だった。
たまに村人が訪ねてきてくれると、とても嬉しかった。

毎日五時に就寝し、八時間ほど寝て、深夜の一時に起床する。
いつもはそば粉とこうせん粉の団子を作るのだが、たまに塩おむすびを作ることもあった。
作務衣を着て家を出て、高賀渓谷で禊を終えた後、その場で修験装束に着替えた。

牛戻し橋を過ぎた場所に小さな泉があった。水はポコポコと音をたてて湧き出していた。周りには山葵(わさび)が自生し、イトヨという淡水魚が水中を泳いでいた。
私はそこで水を汲んで高賀神社にお供えをしていた。 お供え水のことを「閼伽(あか)水」という。修験道では、この閼伽をとても大切にする。その水は飲んでもとてもおいしかった。

私が毎日その閼伽水を汲んだ場所は、土地の人もほとんど知らなかった。
私はこの場所がとても気に入っていて、蓮華峯寺を再建するならば、是非この場所に建てたいと思っていたほどだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿